現実には勝てないと思い知らされるお茶会とシェイミ
現実には勝てないと思い知らされるお茶会とシェイミ
現実には勝てないと思い知らされるお茶会とシェイミ
恒例の月記になってるくずはにある I Tea HOUSE のお茶会レポートです。
想定の範囲内であったとしても、何時もの様にお茶会は行われました。
http://www.itcorporation.co.jp/


投票日とバッティングしても、月例は崩さない。
だからこそこのお茶会は何時もの様に行われて、何時もの様に楽しめる。
月一と言う頻度でありながら、期待を裏切らない内容は驚異の一言だが。
普通だったらネタ切れしたり、内容が被って慣れるのを通り越して飽きたりするんだが。
このお茶会は毎回新鮮どころか驚かされる。実に凄い。
ここまで深いと一見さんや初心者が気軽に店に入れないんじゃないかと思うかもしれない。
それでも予約と予算の確保さえ忘れなければ、とっかかりは出来るだろう。
筆者を含むお茶会の参加者は普通とはかけ離れてしまっていると言うのは否定できない。
この紅茶屋を大事にしたいと言うより、常連としての独占欲が無いわけではない。
だからと言って、完全に独占するのは勿体ないからこのレポートを書いている。
気になるのであれば自己責任でどうぞ。
毎回毎回くどいようだが、そういう紅茶屋だ。

3種類のサンドとチョコイチゴのパンケーキと2種のチョコケーキが出た。
一緒に写っているポケモンが増えているが気にしないように。
家は着実に草ポケぬいぐるみが増えている。
毎回新しい紅茶を飲んでいるように、草ポケぬいぐるみは増えるものなのだ。
例の如くノンストップお茶会と揶揄される内容にはなっているが仕方ない。
他に客が居なくなれば話題が恐ろしい事になるのも仕方ない。
今は埋没されたミッシングリンクを知る存在は限られているのだ。

昔があるからこそ、今に至る。
過去があるからこそ、現在に繋がっている。
未来がどうなるのかなんて誰にも判らない。だからこそ今を楽しめる。
毎月楽しめるお茶会が出来る紅茶屋になっているのは、色々な積み重ねの上だ。
美味しく楽しくなかったら、毎月恒例は成り立たないのだから。

年末年始は今度も無休らしい。
福袋も元旦からやっぱりやるらしい。
安定と言うには首を傾げるような異様な紅茶屋なんだけれど、期待は裏切らない。
ただ、備えるしかないのだ。


お茶会的にはよいお年を。
個人的にはもう一回ぐらい更新を目論んでいたり。
普通を望むのであれば、ここではなくて駅前の別の店に居るだろうから。
シェイミたちが通うのをやめないからこそ、非公認ブログになっている。
さあ、紅茶を飲もう。

コメント