お盆とか気にせずにお茶会とシェイミ
お盆とか気にせずにお茶会とシェイミ
お盆とか気にせずにお茶会とシェイミ
恒例の月記になってるくずはにある I Tea HOUSE のお茶会レポートです。
仕事人と遊び人の都合がつくのがおかしいと言いつつもお茶会は行われました。
http://www.itcorporation.co.jp/

更新してからそんなに日が経ってないが、それはそれ、これはこれ。
何時もの月例はまだだったんだから仕方ない。
流石にもう今月は無いので。
これ以上は色々ともたない。お金もそうだが、予定も。

オムレツハンバーグサンド食べた。
抹茶のパンナコッタと桃のパンケーキとチーズケーキ食べて紅茶も諸々。
ごはんとおやつと表現したら何か台無し感が半端ないのは気のせいにしよう。
そもそもここは普通の店と出てくる物が違うので。
店長の価値観が色々違うし、他の客層も何かが違う。
庶民代表とか一般人代表が草ポケ連れの変態なのはそれはそれで気のせいだが。
大体王道とか邪道とか関係なくなれの果ての一つがこの紅茶屋だし。
公式が更新されてないのも要因だが、ここがガイドになる段階で間違ってるし。
個人のブログでしかも紅茶屋行った感想述べているだけなのにこの有様だ。
何を言いたいか判らなくなりそうだが、何時もの如く現実だから始末に負えない。

一言で表したら、普通にお茶したかったら駅前で済むよって事なんだよ。
多少並ぶかもしれないけれど、雨でも屋根が有って濡れなくて済むし、店は充実してるし。
予約しなくても普通に入れるし、売り切れの可能性も少ないし、悩まなくて済む。
大体駅からわざわざ歩いてこの紅茶屋に行く段階で、覚悟決めてるって事だし。
そんな方々が紅茶一杯飲むのでなければ予約して時間空けてるよねと。
だからもう説明が崩壊して挙句の果てに美味しいのは正義で終わってしまう。
事細かい表現とかするのは面倒だし、疲れる。
字面並べた所で個人の感想だし、それでも毎月通う段階で察して欲しいなと。
そりゃあ、お茶会の値段安くない。駅前の店舗下手したら何回行けるんだって話で。
だからこそ当たり前のように良い素材使ってて、下手な物出せば色々心配するレベル。
素材だけ考えたら誰が作っても普通に美味しいレベルだが、実際には困難。
流通経路的にも回ってこないし、そんなコスパが洒落にならない物まず手に入らない。
そんな物が当たり前に出てくるから、色々正気失ったり諦めたりする。
普通なんてものは既に投げ捨てて、埋まって出てこない感じだ。


次回の予定は未定。
色々と忙しいからどうしようもない。
某紅茶屋で検索している人は、ここじゃない違うナニカに辿り着けたらいいね。
皆地下に潜りすぎ。本当に仕方ないからここの需要が変な意味である。
シェイミたちが色んな紅茶飲んで嬉しそうだったとか。


コメント