相変わらず紅茶屋から逸脱したがるお茶会とシェイミ
2016年11月20日 I Tea HOUSEレポート
何時もの様に月記になってるくずはにある I Tea HOUSE のお茶会レポートです。
公式が仕事してない以前の問題で行われているお茶会。
http://www.itcorporation.co.jp/
うん。この日記の読者には既に存じている筈だが。
偶然何かの間違いでここに辿り着いてこの紅茶屋に行こうかと思う方へ。
予約は大事。本当に大事。
不定休というのは偶に休むとかじゃなくて何時休むか判らない的な意味になってる。
確かに意味としては間違ってない。間違っては無いんだが。
そして店主が関西処か日本に居ない時があったりするから現実は怖い。
席がないとか、物がないとかそれならまだ可愛いレベル。
店が開いてないとか頭を抱える事態に陥りたくなければ事前に予約しよう。
不定休以前に営業時間も怪しいという噂があったりなかったり。
それでも本当に行きたい人は予約して席も“注文”も確定させてるらしいけれど。
ただお茶を飲みたかったら駅前に店は沢山あるわけだし。
そっちは普通に行っても席があれば問題なく入れるわけだし。
わざわざ面倒な手順踏んで駅から離れた店行く時点で既におかしいわけで。
そんなおかしい事をしている人たちが通う店が普通な訳がない。
という事でこの店に通ってる人は良く訓練された(以下ry)
と、毎回同じことを言いすぎた挙句捻じ曲がった解説は横に置こう。
それもこれも全部公式が仕事してな(以下ry)
オムハッシュライスとてりたまサンドとフレンチトーストとパンケーキとチーズケーキを食べる。
紅茶は色々。中国茶が出てくるのは・・・お茶屋としては間違いじゃない。
中国茶を飲もうと考えてる人は予算多目に用意した方が良いかと。
飲むというより違う目的で富裕層がゲフンゲフン。
だから中々出回らないし、必然的に高くなる。
それでも郊外のお茶屋で飲めるというのは有り難い。
交通費考えたらグッズ買うのにオクで云々という話があるんだが。
距離は大事。品ぞろえも大事。
そういう意味では近くにお茶屋があると言うのは実にいいことだ。
だから毎月お茶会が出来る。
これが遠くなると正直年1回でも行けたらとかになるから困ったものだ。
それだけ距離は重要だ。
正直新幹線乗ってどっか行く交通費があればその分でお茶が飲める。
現実というのはそういうものだ。
何時もの様にやってるのにいつものようにおかしいから困る。
更新が滞るのも無理もない以前にどうしたらいいのか。
恐ろしい事実に思い至って書けない事態とか時々あったり。
割と常連さんに読者が多いので危ない事は違う意味で書けないし。
どっかみたいに二次創作禁止とか言うのもアレなんだが。
腐ってなくても中二病だと違う意味で壊れてるので。
レポートが少しずつ壊れてくるのも仕様なので。
紅茶の海にしてたゆたうものが居ないとは思いたいので。
一応普通のお茶屋の筈だ。
紅茶屋の概念から外れてる可能性はあるのだが。
ちゃんと紅茶は有るので大丈夫。
次回もシェイミのお茶会レポートは更新予定。
本当に何時になるのかが…予定と店の都合と諸々。
どっかの紅茶屋よりは情報公開的にはマシなのかどうなのか。
ここは非公式だが、向こうは全部某SNS内で完結しちゃってるからね。
SNSの仲間内でお茶会が埋まった挙句ダブルヘッダーとか大草原発生の悪寒。
シェイミの旦那のニセダネは何処かに居るし、また来月もお茶会やってると思う。
公式が仕事してない以前の問題で行われているお茶会。
http://www.itcorporation.co.jp/
うん。この日記の読者には既に存じている筈だが。
偶然何かの間違いでここに辿り着いてこの紅茶屋に行こうかと思う方へ。
予約は大事。本当に大事。
不定休というのは偶に休むとかじゃなくて何時休むか判らない的な意味になってる。
確かに意味としては間違ってない。間違っては無いんだが。
そして店主が関西処か日本に居ない時があったりするから現実は怖い。
席がないとか、物がないとかそれならまだ可愛いレベル。
店が開いてないとか頭を抱える事態に陥りたくなければ事前に予約しよう。
不定休以前に営業時間も怪しいという噂があったりなかったり。
それでも本当に行きたい人は予約して席も“注文”も確定させてるらしいけれど。
ただお茶を飲みたかったら駅前に店は沢山あるわけだし。
そっちは普通に行っても席があれば問題なく入れるわけだし。
わざわざ面倒な手順踏んで駅から離れた店行く時点で既におかしいわけで。
そんなおかしい事をしている人たちが通う店が普通な訳がない。
という事でこの店に通ってる人は良く訓練された(以下ry)
と、毎回同じことを言いすぎた挙句捻じ曲がった解説は横に置こう。
それもこれも全部公式が仕事してな(以下ry)
オムハッシュライスとてりたまサンドとフレンチトーストとパンケーキとチーズケーキを食べる。
紅茶は色々。中国茶が出てくるのは・・・お茶屋としては間違いじゃない。
中国茶を飲もうと考えてる人は予算多目に用意した方が良いかと。
飲むというより違う目的で富裕層がゲフンゲフン。
だから中々出回らないし、必然的に高くなる。
それでも郊外のお茶屋で飲めるというのは有り難い。
交通費考えたらグッズ買うのにオクで云々という話があるんだが。
距離は大事。品ぞろえも大事。
そういう意味では近くにお茶屋があると言うのは実にいいことだ。
だから毎月お茶会が出来る。
これが遠くなると正直年1回でも行けたらとかになるから困ったものだ。
それだけ距離は重要だ。
正直新幹線乗ってどっか行く交通費があればその分でお茶が飲める。
現実というのはそういうものだ。
何時もの様にやってるのにいつものようにおかしいから困る。
更新が滞るのも無理もない以前にどうしたらいいのか。
恐ろしい事実に思い至って書けない事態とか時々あったり。
割と常連さんに読者が多いので危ない事は違う意味で書けないし。
どっかみたいに二次創作禁止とか言うのもアレなんだが。
腐ってなくても中二病だと違う意味で壊れてるので。
レポートが少しずつ壊れてくるのも仕様なので。
紅茶の海にしてたゆたうものが居ないとは思いたいので。
一応普通のお茶屋の筈だ。
紅茶屋の概念から外れてる可能性はあるのだが。
ちゃんと紅茶は有るので大丈夫。
次回もシェイミのお茶会レポートは更新予定。
本当に何時になるのかが…予定と店の都合と諸々。
どっかの紅茶屋よりは情報公開的にはマシなのかどうなのか。
ここは非公式だが、向こうは全部某SNS内で完結しちゃってるからね。
SNSの仲間内でお茶会が埋まった挙句ダブルヘッダーとか大草原発生の悪寒。
シェイミの旦那のニセダネは何処かに居るし、また来月もお茶会やってると思う。
コメント